忍者ブログ

訳:ペース配分ができない

MENU

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

囁く影

うーん。
ちょっと前まで凄くきりきりして時間が無い時間が無い、ってアリスの白ウサギみたいに目を回していたのに、暇になると人間は枯れていくね…。
燃え尽きか、どうなんだろう。忙しいことは心をなくすと書く。心なんてなくしていたほうが実際にはとても楽なんじゃないのかな。
100%心の世界に居たら自問自答と思考回路の堂々巡りで気が狂いそうだ。
感動が足りないのかなー。

続きは5年くらい前に書いたオリジナルのひとつです。
背景が決まってるんだけど、それはさておき、また書けたら書きたい。
文体が違う……悩むね!


 夏の影が濃い時間の涼しい時は病的に古い家屋が怖くなるだろう。
 闇に吸い込まれそうになるからだ。境目が薄くなるそれは黄昏時よりも幾分早く始まり早く終わる。
 冬の夜の白銀が照らす光の世界に酷く恋焦がれるような気分になるだろう。
 現実では無い様な憧憬を抱くからだ。丑三つ時の誰もいないころ自分だけがと思うと終わりが見えない。
 かくして人間とは今現在手の内に無い全く手に入れられないようなものを欲しがる。
 例えば季節だ。

 秋野と千崎の住居。古い木造の平屋で、檜の香りが心地よい。時折、近所から犬の鳴き声がする。
「着物は首のところが涼しくなるようになってるんだ」
 影が濃い。気持ち悪くなる。気持ちよくなる。泣きたくなる。怖くなる。
 そんなことは言葉に出さなければわからない。そして、表情にも出さない。
 秋野が返事をしなくても、構わず千崎は続ける。
「だから夏でも浴衣や着物を着てられるんだ。昔の人は賢いな」
 パタン、パタン。
 箪笥を開け閉めする音と、声が聞こえる。目を開けられない。日差しがきつい。
 空を向いている。今の季節はいつだろう。外の音が聞こえない。
「秋野、寝てるのか?」
 寝ているのかも知れない。きっと、世界の夢を見ている。


PR

Comment

お名前
タイトル
E-MAIL
URL
コメント
パスワード

× CLOSE

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

最新CM

最新TB

プロフィール

HN:
怜志
HP:
性別:
非公開

ブログ内検索

最古記事

アクセス解析

× CLOSE

Copyright © 訳:ペース配分ができない : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]